当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。

Kindle本『三千円の使いかた』を読んだ感想

イメージです(写真ACより)

原田ひ香さんの『三千円の使いかた』という本を読みました。
タイトルにひかれ、さらにレビュー数が多かったので読んでみようと思ったのですが、テレビドラマ化されていたようですね。
あまりドラマを観ていないので知りませんでした。
そして、タイトルからHowto本かと思っていましたが小説でした。

あらすじ

東京に住むとある家族のそれぞれの話が短編になっています。

就職して念願の一人暮らしを始めた会社員の美帆(24歳)。祖母に「人は三千円の使い方で人生が決まる」と言われてからお金について考えるようになります。

美帆の姉の真帆(29歳)は結婚して一児の母。真帆は結婚前、証券会社に勤めていたのでお金に関しては堅実です。友人の結婚祝いで友人たちと集まった時に言われた言葉が引っかかります。

二人の母親の智子(55歳)は子供が巣立ち、今は夫と二人暮らし。友人の離婚話を機にお金について考えます。

そして、祖母の琴子は73歳で一人暮らし。貯蓄はあってお金については詳しいものの、さらにお金を貯めておきたいと考えています。

『三千円の使いかた』を読んだ感想

お金について考えさせられる話

住居費、子供の教育費、老後の資金など人生で必要になるお金について考えさせられます。

私も最近になってやっと、もっとお金について学ばなければいけないと思っていたところです(←遅すぎ!)。

立場は違うけれど、それぞれに共感する部分があったので、読み終わっても数日は何だか友達のことのように思い出すことがありました。

我が家は二人で東京で賃貸に住んでいますが、数年前、家を購入しようかと考えたことがありました。
東京は家賃も高いですが、土地代がびっくりするくらい高いです。
場所、年齢、貯蓄など諸々考えるととても買うのは無理だと諦めました。

東京に転勤になったころから考えていれば、もしかしたら可能だったかもしれませんが、二人ともこんなに東京の生活が長くなるとは考えてもみませんでした。
それでも、お金についてはもっと考えるべきだったと反省しています。

今は、老後のことが気になります。
これも考えるのが遅いのですが、遅くてもできることは考えていかなければいけないと思っています。

垣内美雨さんの解説も必読

物語が終わったあとに小説家の垣谷美雨さんの解説があります。
この解説がまた共感する部分が多くておもしろい!

学生の頃はそれほどなかった友人同士の格差が、年齢を重ねて環境が変わるとその差が大きくなるんですよね。
友人とランチくらいならいいけれど、旅行に一緒に行くとなるときっといろんな問題が出てきそうです。

私の三千円の使い方

読み終わってから「そう言えば三千円の使い方は?」と思ったのですが、もし自由に使える三千円があったら、私は何に使おう?と考えました。

Kindle Unlimitedに登録して本を読んで知識を得る?(未来の自分への投資)
それとも、いつも履いているスニーカーがボロボロになってきているから買い替えの足しにする?

貴重なお金はしっかり使い道を考えて使いたいと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました