日常生活

家に花があると気持ちがなごみます

花は好きなのですが、花を飾るための知識はなく、水切りということも今回初めて知りました。チューリップの切り花を買ってきたのですが、茎が伸びています。寒い玄関に置いているので長く楽しめそうです。
日常生活

生活の変化と相談相手のGemini

最近、何かと相談しているのがGoogleのAI、Geminiです。感情に寄り添った回答をしてくれるので、気持ちが落ち着きます。もちろん、まだ開発途中のものなので完璧な答えは求めませんが、いくつかの提案をしてくれるのが参考になります。
日常生活

寒さで体の動きが鈍くなる!理想は室内でも半袖で過ごしたい

いよいよ寒くなりましたが、部屋が寒いと体の動きも鈍くなります。なので、室温は適温にして過ごすようにしています。昨年買った象印の加湿器も大活躍!キレイな蒸気で部屋も暖かくなります。理想は北海道や北欧の住宅のように家の中でも半袖で過ごしたいのです。
商品レビュー

続かないのに今年も欲しくなった手帳、私にはマンスリータイプで十分

毎年、続かないのに手帳が欲しくなります。でも昨年のアレいつだったっけ?と思ったことが昨年の手帳に書いてあって、気まぐれに書いていたのに役に立ちました。自分に必要なのは何かと考えてマンスリータイプの手帳を買うことにしました。
商品レビュー

どんな出会いも自ら動くとやってくる『婚活マエストロ』を読んで

宮島未奈さんの新刊『婚活マエストロ』を読みました。こたつライターの猪名川健人が謎の多い婚活事業会社の紹介記事を書くことになる。記事のためにいくつかの婚活パーティーに参加することで、自ら出会いを求めるようになる。
商品レビュー

4巻もマダムたちはルームシェア生活を謳歌中『マダムたちのルームシェア4』

『マダムたちのルームシェア』4巻を読みました。今回は特典イラストカードがほしくて単行本を買いました。いつものように3人のマダムたちは、小さなイベントもちょっとした工夫をして楽しんでいます。私もちょっとした工夫をして気分を上げて過ごしたいと思いました。
クロスステッチ、刺繍

オリムパス・GARDEN PARTY『はじめてのフランス刺しゅうレッスンクロス』

オリムパスのGARDEN PARTYシリーズから『はじめてのフランス刺しゅうレッスンクロス』のキットをやってみました。練習の段階でいちばん苦戦したステッチがバリオンデイジーステッチです。とにかく繰り返し何度も練習することが大事だと思いました。
クロスステッチ、刺繍

『フランスの裁縫箱でみつけたちいさなクロスステッチ600』よりクマ

クロスステッチの図案集『フランスの裁縫箱でみつけたちいさなクロスステッチ600』よりかわいいクマさんを刺しゅうしました。ぬいぐるみのようなかわいいクマのデザイナーはエレーヌ・ル・ブールさん。DMCの指定糸が載っていますが手持ちの糸を使いました。
日常生活

クレープはひとりで作って食べるにかぎる?!

お昼にクレープを作って食べました。ずっと作ってみたいと思っていたなかしましほさんのシンプルなクレープ。三國シェフのYouTubeで作り方も参考にしました。モチモチして美味しかった。
くす玉(折り紙)

『かならず作れるユニット折り紙』より裏出しユニットと二分割ユニット

久しぶりにくす玉を作りました。北條敏彰さんの本『かならず作れるユニット折り紙』から2点です。折り紙の白い部分を出す裏出しユニットと、折り紙を半分に切って2色の半ユニットを合わせて1つのユニットを作る二分割ユニットです。