クロスステッチ、刺繍 Modern Folk Embroideryの母の日パターン② Modern Folk Embroideryの無料ダウンロードより母の日パターンが完成しました。DMCのカラーバリエーション糸を使ったのですが、ピンク色の薄い部分は生地の色に映えないので図案がぼけてしまいます。生地の色に映える色の糸を選べばよかったです。 2021.05.01 クロスステッチ、刺繍
クロスステッチ、刺繍 Modern Folk Embroideryの母の日パターン① Modern Folk Embroideryの無料ダウンロード、母の日パターンをやってみることにしました。糸はDMCのカラーバリエーション糸の4260番。紫色メインの色だと思ったのですが、ピンクが強いです。コロリ(Cororis)という糸もあるのでいつか使ってみたいと思います。 2021.04.27 クロスステッチ、刺繍
クロスステッチ、刺繍 ステッチイデーvol.32より「赤毛のアン」④ ステッチイデーvol.32に載っていた図案「赤毛のアン」が完成しました!3月下旬からやり始め、間にModern Folk EmbroideryのSALもやっていましたが、1ヶ月以内に完成しました。できあがってみてもやはり「赤毛のアン」のデザインはかわいいです。 2021.04.21 クロスステッチ、刺繍
クロスステッチ、刺繍 Modern Folk Embroidery(SAL2021)⑦ Modern Folk EmbroideryのSAL2021、4月分ができました。ずっと刺しゅう枠をしないでやっていましたが、4月分に入ってから刺しづらさを感じていました。そこで、18cmの刺しゅう枠を買ってきました。やはり刺しゅう枠をつけるとやりやすいです。 2021.04.17 クロスステッチ、刺繍
クロスステッチ、刺繍 Modern Folk Embroidery(SAL2021)⑥ Modern Folk EmbroideryのSAL2021、4月分に入りました。白抜きの部分をやり始めると夢中になってやってしまいます。図案とにらめっこで結構大変なのですが、だんだんと白抜きの模様が出てくるのが楽しいです。いつか全面白抜きの図案をやってみたいです。 2021.04.09 クロスステッチ、刺繍
クロスステッチ、刺繍 ステッチイデーvol.32より「赤毛のアン」③とループメソッド ステッチイデーvol.32の特集、モノトーンのステッチの図案より「赤毛のアン」のステッチを始めて約10日です。物語の登場人物、マリラやギルバートをステッチしました。あっちをやったりこっちをやったりしています。最近、ループメソッドという刺し始めの方法を知りました。 2021.04.01 クロスステッチ、刺繍
クロスステッチ、刺繍 ステッチイデーvol.32より「赤毛のアン」② ステッチイデーvol.32の表紙にもなっている「赤毛のアン」のクロスステッチをしています。まちがえないように確認しながら刺しているつもりですが、まちがえてしまったようです。Anne of Green Gables の文字も入り、刺しゅう糸一束が終わりました。 2021.03.27 クロスステッチ、刺繍
クロスステッチ、刺繍 ステッチイデーvol.32より「赤毛のアン」① ステッチイデーvol.32の表紙でもある「赤毛のアン」のステッチをすることにしました。手芸デザイナー、イラストレーターの堀内さゆりさんのデザインです。32カウントのリネン、DMCの777番の刺しゅう糸を使っています。物語を思い出しながら楽しんで刺したいと思います。 2021.03.23 クロスステッチ、刺繍
クロスステッチ、刺繍 Modern Folk Embroidery(SAL2021)⑤ Modern Folk EmbroideryのSAL2021の3月分を刺し終わりました。お花の部分を春らしいピンク色にしました。色はDMCの3326番です。新しい色を追加したことで気分転換にもなりました。 2021.03.17 クロスステッチ、刺繍
くす玉(折り紙) 折り紙を40枚使って伝承くす玉 昔からある伝承くす玉を作りました。使った折り紙はセリアのグラデーション折り紙。40枚のユニットを作り、糸を使ってまとめます。4つにまとめたユニットをさらに紐で球体にして作ります。球体にするところが難しかったです。 2021.03.14 くす玉(折り紙)