当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。

【ミシンで作る】亜土ちゃんの生地で2点/商用利用不可の生地について知る

以前、お店で懐かしの亜土ちゃんのイラストの生地を見つけ買っていました。
その生地を使ってレジ袋入れと紙袋風のトートバッグを作りました。

そして、亜土ちゃんの生地は商用利用不可の生地です。
なんとなく知っていはいましたが、あらためて商用利用不可について調べてみました。

スポンサーリンク

亜土ちゃんのイラストの生地

水森亜土さんは私たちの年代の方にとっては懐かしいのではないでしょうか?
アクリル板に歌いながら両手でイラストを描く亜土ちゃん、かわいかったです。

懐かしのキュートなイラストにひかれて購入した生地で作ったもの2点です。

まずは、溜まったレジ袋を入れておく袋?

といっても下は開いているので下からも取り出せます。

下から取り出せるのが便利だと思って作ったのですが、掛けてるところが下の方なので、結局上から取り出しています^^;

もう一つは、紙袋のように横が畳めるトートバッグ。

4つの縦の辺を塗ってあります。

A4が入る大きさで、この形のトートバッグ、気に入っています。

商業利用不可の生地

これらの生地を買った時に、生地の耳にこのようにコメントが入っていました。

このプリントを製品化して販売することは禁じられております。

そのままなのですが、この生地で何かを作り、それを売ることはダメということです。
商用利用不可とは、この生地で作ったものを個人で楽しむのは良いですが、販売してはいけませんというものです。

キャラクターや有名なデザインのものでこれに当たるものが多いですね。
ネットショップでも「この生地は商用利用不可です」と書かれているショップもあります。

私は作ったものを売るということは、たぶん無いと思いますが、商用利用不可の生地があるということは理解しておこうと思いました。

型紙やレシピなどにも商用利用不可のものがありますね。

タイトルとURLをコピーしました