ミシンを始めて、初めはネットでファスナーとか買っていたのですが、100均をのぞいてみたらYKKのファスナーが売っていました。ただ、まとめ買いだとネットの方が安いです。
それでも、100均はハンドメイドグッズの宝庫ですね。
DAISOで買ったハンドメイドグッズ
先日、DAISOで買ったもの。

ボンド、しつけ糸、ファスナー、定規、アイロン定規。
しつけ糸は曲線のファスナーのポーチを作った時、クリップ止めではズレてうまく縫えなかったので仮縫いをしようと思って買いました。
YKKの金属の玉付きファスナーはネットでセット買いしたほうが1本あたりが安かったので、3本セットの樹脂ファスナーを買いました。(練習用^^)
アイロン定規は、欲しいと思っていてネットで買おうと思っていたところ、お得に買えてラッキーでした。
仕切り付きファスナーポーチ
DAISOのファスナーを使って作った仕切り付きのぺたんこポーチ。


お気に入りの作家さんのYouTubeを参考に作りました。
最後のファスナーのところが縫い難かったけど、仕切りがあって使い勝手が良さそうです。
裁ちばさみケース
ずっと裁ちばさみを入れるケースがほしくて探していました。
なかなかコレ!というものが無く、最初は自己流で刃の部分だけのカバーを作ったのですが、スポンと抜けてしまって、結局、全体を入れるものにしようと検索。


YouTubeで、はさみケースとして出ていたものではないのですが、作ってみたらちょうどよかったです。
ただ、ちょっと気になるところがあるのですが、もしまた作ることがあったらそこは改善しようと思っています。
これに使った接着芯は、以前セリアで買った、ちょっと厚めの接着芯を使いました。
仕切り付きのポーチもはさみケースも、縫ってひっくり返すとカタチになるところがおもしろいです。
はさみケースに使ったプラスチックのスナップボタンは、数年前に買っていたものなのですが、縫い付けなくて良いのでとても便利です。100均にもありますね(^^;