100円ショップのセリアで2026年のファブリックカレンダーを買ってきて刺しゅうをすることにしました。
刺しゅう作家さんたちがYouTubeでやっているのを見て、私もやってみたくなったのです。
セリアのファブリックカレンダー
セリアのカレンダー売り場にあったファブリックカレンダー、2026年用です。

材質は、ポリエステル・綿・レーヨン。
サイズは、横36cm×縦51cmくらい。
カレンダーの文字はプリントされていて、注意書きに『洗濯・アイロンがけはおやめください。』と書かれています。
けっこうシワがありますが、とりあえずこのままで刺しゅうしていきます。
布目
フランス刺しゅうをしようとイメージしていたのですが、カレンダーの実物を見ると布目が案外揃っているのでクロスステッチでも行けるかも?と思いました。
検索してみるとクロスステッチをしている方もいて、刺し目を参考にさせていただきました。
リネンに刺すように2×2だとデザインが細長くなってしまいます(布の端っこで試してみました)。
なので、縦の目3本、横の目2本で1ステッチとして刺しました。
それでも、ちょっと縦に長くなりますが…。
エレーヌさんのうさぎをステッチ
かわいいモチーフがいろいろ載っている図案集『フランスの刺繍箱でみつけたちいさなクロスステッチ600』からデザインを探しました。
今回は、まず、エレーヌ・ル・ブールさんデザインのうさぎを「April」の近くにステッチしました。

なぜ4月のところに?とくに意味はありません^^;
日曜日の「S」の文字に掛かってしまいましたが、まったく適当な場所から始めてしまったのでこうなりました、あはは…
でも、かわいいうさぎさん♪
ここ最近、指のこわばりが気になって、しばらく刺しゅうをする気力もなかったのですが、夢中でやってしまいました。
根を詰めてやるのはよくないですね^^
こんな感じで、小さなモチーフをあちこちにステッチしていこうと思います。