すこんぶ

クロスステッチ、刺繍

【クロスステッチ】Luca-S ORHIDEE(胡蝶蘭)12と90歳でクロスステッチ

Luca-Sのクロスステッチのキット『ORHIDEE』をやっています。今回は延々と同じ色でハーフステッチが続いた部分があって、すぐに飽きてしまい、なかなか進みませんでした。60歳でクロスステッチを始め、90歳の今も続けていらっしゃる方のニュース記事を見つけました。
くす玉(折り紙)

アジサイの季節/折り紙でアジサイ

ご近所のアジサイがきれいに咲いているので、アジサイのある公園も咲いているかと思って行ってみましたがまだ早かったです。折り紙でアジサイを作ってみました。YouTubeを参考に作りました。透ける折り紙で作ったものが気に入りました。
クロスステッチ、刺繍

【クロスステッチ】Luca-S ORHIDEE(胡蝶蘭)11

Luca-Sのクロスステッチのキット『ORHIDEE』をやっています。今は背景のハーフステッチをやっていて、全体の下半分ができました。今週は一日ハーフステッチに没頭していた日がありましたが、目にはあまり良くないので今後は気をつけようと思います。
クロスステッチ、刺繍

【ミシン初心者】クロスステッチしたクマの切り替えポーチ

以前クロスステッチしていたクマのモチーフを使ってポーチを作りました。エレーヌ・ル・ブールさんデザインのぬいぐるみのようなかわいいクマです。お気に入りのハンドメイド作家さんのYouTubeを参考に切り替えポーチを作りました。
クロスステッチ、刺繍

【クロスステッチ】Luca-S ORHIDEE(胡蝶蘭)10

Luca-Sのクロスステッチのキット『ORHIDEE』をやっています。背景のハーフステッチを進めています。糸の色が4色になったのですが、ステッチしていると全く区別がつきません。嫌になるけどやめるわけにはいかない。クロスステッチは精神も鍛えられます。
クロスステッチ、刺繍

【クロスステッチ】Luca-S ORHIDEE(胡蝶蘭)9

Luca-Sのクロスステッチのキット『ORHIDEE』の進捗状況です。クロスステッチの最後の部分、つぼみができました。残りは背景のハーフステッチとバックステッチです。右下の方からハーフステッチを始めたのですが色の違いが微妙でステッチしていてもよくわかりません。
商品レビュー

体重が増えたので体組成計で体調管理【TANITA】BC-314-WH

最近、体重が増え、体重計が壊れていたこともあり体組成計を買いました。TANITA(タニタ)のBC-314-WHです。一番の優先項目は筋肉量が測定できるものでしたが、これは推定骨量もわかります。50代なので骨量は気になります。設定をすると8項目の測定ができるものです。
ミシンで作る

【ミシン初心者】100均のファスナーや接着芯でポーチとはさみケース

DAISOでハンドメイドグッズをいろいろ買いました。YKKのファスナーもあるのですが、ネットでセット買いした方が安いです。DAISOの樹脂ファスナーを使って仕切り付きのポーチ、以前セリアで買った厚めの接着芯を使ってはさみケースを作りました。
クロスステッチ、刺繍

【クロスステッチ】Luca-S ORHIDEE(胡蝶蘭)8 とココアバナナケーキ

Luca-Sのクロスステッチのキット『ORHIDEE』です。葉っぱと花ができて、クロスステッチの残りはつぼみのみです。あとは背景のハーフステッチとバックステッチが残っています。先日、ホットケーキミックスを使ってココアバナナケーキを焼きました。
日常生活

ドラッグストアのスーパーマーケット化と備蓄米の観察

先日寄ったドラッグストアが朝からレジが行列でした。野菜やお肉、冷凍食品などの食料品が充実していてスーパーマーケット化していました。近くにあったスーパーが数年前に閉店したので年配の方が利用しているようです。いつも行くスーパーには備蓄米らしいものが積まれていました。